重要なお知らせ

 

閉じる

更新日:2025年3月25日

ここから本文です。

柴田建設株式会社

メリハリを付けた働き方で充実した休日を過ごせ、

女性職員が活躍できる職場づくりに取り組んでいます 

shibatakennsetsu1shibatakennsetsu3

企業情報 

代表者

代表取締役 柴田 道夫
企業所在地 宇都宮市横田新町1-6
連絡先 028-658-1286

これまでの受賞・認証歴

令和5(2023)年度 宇都宮市「きらり大賞」
令和6(2024)年度 栃木県「男女生き活き企業」小規模企業部門 優秀賞
 

これまでに活用した

支援施策・助成金など

・一級建築施工管理技士
・フルハーネス型墜落制止特別教育

お話 代表取締役 柴田 道夫 様

企業概要

柴田建設株式会社 柴田建設一級建築士事務所                      
〒321-0105 栃木県宇都宮市横田新町1番6号                    
TEL:028-658-1286 FAX:028-658-1694                           
創業:昭和31(1956)年11月7日                   
許可:建築一式工事・土木一式工事・防水工事・内装仕上工事・解体工事        
・栃木県知事許可(特-2)第1305号                               
・一級建築士事務所栃木県知事登録(A)第670号                       
・ISO9001、ISO14001 認証                                     
・宇都宮まちづくり貢献企業                                 
・災害時の基礎的事業継続力「BCP」                              
・栃木県エコキーパー事業所認定

インタビュー 

Q.具体的にどのような取組をされていますか。

A.男女ともに働きやすい職場環境づくりを目指し、以下のような取組を行っています。
・社員の心身のケアのため、社内に相談室を設け、女性社員が相談員として対応しています。
・3年前に、若手社員の繋がりの強化やスキルアップを目指し、社内組織として「U-25」を立上げました。
女性リーダーのもと、広報活動(各種説明会への参加や会社パンフレットの作成など)のほか、勉強会や      業務のDX化に向けた活動なども行っています。
・社員同士のコミュニケーションの活性化を図るため、定期的な社内行事(ランチ会、新年会等)を実施しています。
・各種休暇制度を見直し半日有給などを取り入れ、現場担当の社員も十分休暇がとれるようになりました。

Q.そのような取組に至るまでの経緯を教えてください。

A.人手不足の解消や女性社員が活躍できる職場づくりなどを進めるためには、若手社員が主体となって組織風土をつくるのが重要だと考えています。そこで、副社長と若手社員が中心となり、5年程前から様々な取組を行い始めました。

Q.取組の効果や成果はいかがですか。

A.様々な取組を行うなかで、社員間のコミュニケーションが増え、仕事上の悩みの共有や若手目線での様々な提案など、誰でも気軽に相談・発言できる雰囲気が醸成されてきました。コミュニケーションが増えたことで、仕事上の情報共有や属人化の解消も進み、育児休業などを取得しやすい環境にもつながっています。近年では、女性社員や若手社員の定着率も向上しています。
 また「U-25」の勉強会の効果として、若手社員の2級建築士合格率が100%になりました。

Q. 取り組む上での課題や心掛けている点はありますか。

A.いつまでも働ける会社を目指しています。そのために性別、年齢を問わず、社員一人ひとりが自分らしく働くことのできる社内環境であるべきだと思っています。
 また、人材の育成に関しては、業務を任せることで自主性が引き出されると考えており、責任をもって業務を任せて、それをきちんとフォローするということを心掛けています。実際に、若手の女性社員に新たな社屋の設計を担当してもらい、現在活用しています。

Q.今後の目標や課題はありますか。

A.多様性が重視される時代で、日々社会が大きく変化している中、個人だけでなく組織としてこれに順応していくことが課題としてあります。変化を恐れ、まだまだ対応できない部分もありますが、固定観念にとらわれずに組織として成長し続けていければと思います。

 会社から一言・・・ 

新卒の女性社員が増え会社の雰囲気もだいぶ変わってきました。毎日イキイキと仕事に励んでいる姿は頼もしくも見えます。これからもより高いステージでの活躍を期待します。

利用者から一言・・・

建設業は男性社会というイメージがある中で、女性社員も活躍できる環境が整っていて、とても働きやすく感じます。相談員が女性なので女性特有の悩みや相談にも対応してもらえるので安心して働けています。また「U-25」の取組により若手同士や先輩方とのつながりが深まり、柴田建設で働くやりがいを日々感じています。

協力内容 

  • 電話相談
  • 視察
  • 研修等の受け入れ

 

(取材:労働政策課   取材年月日   令和7(2025)年2月5日)

お問い合わせ

労働政策課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

バナー広告